おしらせ

2023/06/06

プリンちゃんのなつやすみ

プリンちゃんのなつやすみ

たかおゆうこ 絵  理論社

 

プリンちゃんシリーズ6冊目は、夏休みです。

おさとうの砂浜。

ソーダの海。

おかしのお城も、つくります。

 

夜までたのしい夏休み!

今年こそは、コロナの心配をせずに、子どもたちの歓声がひびく夏になりますように…。

 

ちょっと詳しい内容と、制作中のお話は、こちらからどうぞ。

https://chihironn.com/menu/1001540

2023/06/06

新刊です : 「こいぬのパッチ」3冊!

新刊です : 「こいぬのパッチ」3冊!

デイヴイッド・メリング 作絵  小学館

 

パッチは元気で、しあわせな子犬。

すきなものが いっぱい あります。

 

でもやっぱり、苦手なものや、戸惑うこともあるのよね。

だいっきらいなものだって、ありますとも。

生きていくって、なかなか厄介。

 

幼い子どもたちの日常に重ねながら、かわいい子犬のしぐさをお楽しみください。

耳やしっぽの角度にも、おもわずにっこりしちゃいます。

 

それぞれの、ちょっと詳しいお話は、こちらからどうぞ。

こいぬのパッチと ちいさいこねこ

こいぬのパッチと みどりのもこもこ

こいぬのパッチと あかいレインコート

 

2023/05/23

新刊です : 「とってもすてきなおうちです」

新刊です : 「とってもすてきなおうちです」

高橋和枝 絵  アリス館

 

高橋和枝さんの絵で、ほんとうに、とってもすてきなおうちの本になりました。

…でも、だれのおうちか、わかりますか?

 

ヒントは、帯の端っこ。

拡大してみてください。ほら、小さな小さなアリがいますよ。

でもでも、アリのおうちの話だけでもないのです。

 

もうちょっと詳しい話と、制作中のエピソードは、こちらからどうぞ。

 

https://chihironn.com/menu/1001531

2023/03/04

新刊です :「おとな体験授業?」

新刊です :「おとな体験授業?」

アリス館

 

きょうは特別授業。

理科室で、実験だそうです。

白衣を着た先生が、魔法のランプのようなものを配って火をつけます。

 

子どもたちは、どんなおとなになりたいかを書いた紙を、金色の液体に入れました。

すると、もわもわ、もわもわ……。

玉手箱をあけたときのようなもわもわが教室中に満ちて、みんなはそれぞれ、おとなになっている自分を体験することに!

 

でもね、希望どおりのおとなになれたわけじゃないのです。

むしろ、ごちゃまぜ〜。

 

おとなになるって、どういうことかなあと考えながら作りました。

まずは楽しく笑ってくれると、うれしいです。

 

もうすこし詳しい内容と、制作過程のエピソードはこちらから。

https://chihironn.com/menu/991056

 

IMG_0022.jpeg

 

 

2022/10/11

新刊です :「びんに いれてごらん」「びんから だしてごらん」

新刊です「びんに いれてごらん」「びんから だしてごらん」

デボラ・マルセロ 作  光村教育図書

 

先行していた「いれてごらん」に、ひと月遅れて「だしてごらん」も刊行されました。

並べると、ほら、こんなに綺麗。

中嶋香織さんに装幀をお願いしたときから、こうして並べることを楽しみにしていました。

 

綺麗で、ふしぎで、胸がちくんと痛んだあとに、晴れ間が広がるような絵本。

じぶんのきもちを客観的にみつめるようになった子どもたちに手にとってほしいものです。

 

もう少しくわしい内容や、制作中のエピソードはこちらからどうぞ。

「びんに いれてごらん」 https://chihironn.com/menu/968689

「びんから だしてごらん」https://chihironn.com/menu/968691

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...