おしらせ
- 2025-03(3)
- 2024-12(4)
- 2024-03(1)
- 2024-02(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-03(1)
- 2022-10(2)
- 2022-08(1)
- 2022-07(1)
- 2022-05(2)
- 2022-02(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(1)
- 2021-07(1)
- 2021-04(2)
- 2021-02(1)
- 2021-01(2)
- 2020-12(2)
- 2020-10(1)
- 2020-09(1)
- 2020-07(1)
- 2020-05(1)
- 2020-03(2)
- 2020-02(1)
- 2020-01(1)
- 2019-12(2)
- 2019-11(2)
- 2019-09(4)
- 2019-08(2)
- 2019-07(1)
- 2019-04(5)
- 2019-03(4)
- 2019-02(1)
- 2018-12(3)
- 2018-11(2)
- 2018-10(3)
- 2018-09(4)
- 2018-07(1)
- 2018-06(3)
- 2018-05(2)
- 2018-04(4)
- 2018-01(1)
- 2017-12(3)
2022/07/27
「なつかしい一冊」が本になりました。

一年ほどまえに、三木成夫先生の思い出を記した毎日新聞の記事が、「あなたの なつかしい一冊」(毎日新聞社)としてまとめられ、刊行されました。
50人の物書きたちが選んだ、それぞれの「なつかしい一冊」。
へえ、この人が、そんな本を!? ふうん、しらないや、この本…といった新鮮さがあります。
コラムなので読みやすい文章量です。
イラストと装丁は、寄藤文平さん(文平銀座)。
文字も端正でありながら、木綿の懐かしさがあります。
(カバーをめくると現れる銀のイタチがかわいい)
2022/05/14
新刊です : 「ことばコレクター」

ピーター・レイノルズ 作 ほるぷ出版
なにかを あつめる ひとを コレクターと いいます。
カードや、切手や、昆虫や、本、絵画、ガチャガチャもあるかも。
この本の主人公、ジェロームは「ことば」を集めていました。
ところが、あるひ…。
帯にもあるように、オバマ大統領夫妻はこの本がお気に入りで、子どもたちに読み聞かせをしているようです。
彼のスピーチは世界中の人びとの心を動かしましたものね。
人類は、直接的な暴力を避けるために言葉を発達させてきたと本で読んだことがあります。
ことばの力を信じたいと、せつに思います。
くわしいお話は、こちらから。
2022/05/14
新刊です : 「あるひ くじらが やってきた」

ニック・ブランド 作 小学館
あるひ くじらが 海から陸へと あがってきました。
あたらしい隣人として、人間生活にすんなり溶け込んで暮らし始めるのです。
だって、ともに哺乳類ですもーん。
多様性社会では、あたりまえのことだよね。
…と喜んでばかりもいられずに、やっぱりなんやかんやと起こります。
くじらたちにも事情があったようです。
本の表紙には「ユーモア×SDGsの本」のシールが貼られています。
くわしいお話は、こちらからどうぞ。
2022/02/08
おたすけこびとインタビュー

好書好日に「おたすけこびと」のインタビュー記事が載りました。
https://book.asahi.com/article/14532296
その名も「えほん新定番」。
コヨセさんとも久々にお目にかかれたし。
うれしいなあ…。
2021/10/13
プリンちゃんのハロウィン 歌の動画

MONEさんが作ってくれたクレイアニメーション。歌は、りおちゃん。
プリン応援隊の手作り動画です。45秒。
とっても可愛いですよ。
https://www.rironsha.com/プリンちゃんのダンスのへや
動画制作の背景などは、こちらからどうぞ。