わたしの本のこと
- 創作絵本(6)
- 創作童話(16)
- 翻訳絵本(38)
- 翻訳児童文学(5)
- たった一冊のノンフィクション(1)
- おたすけこびとシリーズ(7)
- プリンちゃんシリーズ(6)
- エロール・ル・カインの絵本(5)
- おばけのジョージーシリーズ(5)
- デイヴィッド・ルーカスの絵本(5)
- ピーター・レイノルズの絵本(7)
- きょうりゅうたちシリーズ(8)
- 美術の絵本(6)
- フランソワーズの絵本(4)
- クリスチャン・ロビンソンの絵本(3)
- デビッド・マッキーの絵本(3)
- バレリー・ゴルバチョフの絵本(2)
- バイロン・バートンの絵本(4)
- ジョン・クラッセンの絵本(3)
- ドン・フリーマンの絵本(4)
- アリスン・マギーの絵本(4)
- 荻原規子の挿絵担当(2)
翻訳絵本
ぶきみな よるのけものたち
ジアナ・マリノ 作絵 BL出版
漆黒の 夜の闇。
目玉だけが きょろきょろ。
目玉の主は フクロネズミ。そして スカンク。
2ひきは、ぶきみな よるのけものが うろついているようだと、にげまわります。
正体がみえないものを怖がると、恐怖はどんどんふくらむものです。
おなじように怯えるオオカミ、そしてクマもやってきて、みんなそろって右往左往…。
さいごに、ぷふふっと笑えます。
このテンポ感、なんだか落語みたい。
著者の献辞も しゃれています。
大切な人たちの名前をつらねて「あなたたちが いてくれるから わたしは くらやみが そんなに こわくない」って。そこにピカッと懐中電灯の光があたってるの。いいなあ。
アメリカの若い絵本作家による、視覚的な遊び心あふれる絵本です。
しかし、みなさん、この絵本がこれで終わりとおもったら大間違いですぞ。
表紙カバーをはずしてみてください。
な、なんと表紙カバーの裏が登場人物(動物)である「よるのけものたち」、正しくは夜行性動物&薄明薄暮性動物たちの生態図鑑なのだ! ほらほら、みて〜!
買った人だけの特典ですよね〜♪
てゆうか、この特典、奥ゆかしすぎて、図書館でも扱いに困るだろうし、書店の店頭でも困るだろうし、ネット書店に至ってはサッパリですね。(-_-) だから売れ行きイマイチ。。
訳者としては、この部分の翻訳のために数多の動物図鑑と資料にあたり、相当なエネルギーを注いだので、しくしく…。
でも、作者のジアナが絵本をまるごと楽しもうとした意欲と冒険は大いに評価します。
版元の太っ腹さにもね。(だってお金かかるもん)
版元の太っ腹さと奥ゆかしさといえば。
なにしろ漆黒の闇でくらす動物たちの話なので、ほとんどまっ黒な本です。
でも黒いベタ塗りって、印刷・製本としては非常に厄介なんですって。
たしか、二度塗りして、さらに紙どうしがくっついてしまわないようにコーティングが必要ときいたような…(うろ覚えです。まちがってたらゴメンナサイ)。担当編集者の江口さんは、とっても大変だったみたいです。まさに知られざるプロフェッショナル物語。
その甲斐あって、できあがりが原書より格段に良い!
日本の職人芸と心意気を感じます。どうぞ、じっさいにお手にとって、ぺろりと皮をむいて、隅から隅まで、ずずーいとごらんくださいませ。