わたしの本のこと
- 創作絵本(6)
- 創作童話(16)
- 翻訳絵本(38)
- 翻訳児童文学(5)
- たった一冊のノンフィクション(1)
- おたすけこびとシリーズ(7)
- プリンちゃんシリーズ(6)
- エロール・ル・カインの絵本(5)
- おばけのジョージーシリーズ(5)
- デイヴィッド・ルーカスの絵本(5)
- ピーター・レイノルズの絵本(7)
- きょうりゅうたちシリーズ(8)
- 美術の絵本(6)
- フランソワーズの絵本(4)
- クリスチャン・ロビンソンの絵本(3)
- デビッド・マッキーの絵本(3)
- バレリー・ゴルバチョフの絵本(2)
- バイロン・バートンの絵本(4)
- ジョン・クラッセンの絵本(3)
- ドン・フリーマンの絵本(4)
- アリスン・マギーの絵本(4)
- 荻原規子の挿絵担当(2)
翻訳絵本
105にんのすてきなしごと
カーラ・ラスキン 文 マーク・シーモント 絵 あすなろ書房
金曜日の夕がた。
空が暗くなり、街のあかりがともるころ、105人のひとたちが仕事にでかける用意をはじめます。
男の人が92人で、女の人が13人。
まずは全員、お風呂に入ります。シャワーを浴びる人、湯舟でのんびり本を読む人、泡風呂を楽しむ人。
お風呂からあがると、からだをふいて、ひげをそって、バウダーをはたいて。
男の人のパンツは、トランクス派とブリーフ派にわかれます。さむがりの人の下着はとくべつ。靴下にもいろいろあります。ぶきっちょさんや、ずぼらくんもいますね。
女の人のきがえは、もっとめんどうです。パンツ、ストッキング、ガードル、ブラジャー、スリップ…。冷え性対策も怠りません。
でも下着の上に着る服は、みんな白と黒。
おんなのひとのうち、8にんは、くろい ながい スカートを はきました。
そのうえに、くろい ブラウスか、くろい セーターを きます。
4人は、くろい ながい ドレスを きました。
あとの ひとりは、くろいブラウスを きて、
くろいジャンパースカートを はきます。
…なあんていう、おもしろくもない(^_^;)文章が延々とつづくのですが、これがなぜか、絵とあわせて読むととってもおもしろいんですよ。
まさに絵本の醍醐味。
105人の生活を、空からのぞいているような気持ちになります。ささやかな日常がいとおしい。
きがえをすませた105人は、それぞれの家をでて、電車やバスやタクシーや徒歩で、仕事場にむかいます。
そこは、大きな音楽ホール。
そう、かれらはオーケストラの音楽家たちでした。
重厚で美しい音が流れはじめます。
ひとりでは到底だせない厚みのある音色が。
この本は、かつて、すえもりブックスから岩谷時子さんの訳ででていた『オーケストラの105人』の再訳になります。
わたしもむかし、図書館から借りて読んだことがあったのですが、ぶるぶるっと頭を振って、その印象を忘れさり、きもちをあらたに翻訳にとりくみました。
さいごまで悩んだのはタイトルです。
原題は "The Philharonic Gets Dressed"。直訳すれば「オーケストラメンバーがきがえをします」。
そこに「105人」を入れたのは岩谷さんのお手柄です。端的で印象的。さすが!
もちろん、そのままは使えません。だけど、105人は使いたい。どうか使わせてください…と、むうむう悩んだ末に『105人のすてきなしごと』としました。
う〜む、敗北感…(-_-)。
ところが読者からは「この人たちの仕事って、いったい何だろうね」とわくわくしながら子どもと読みましたという声をいただきます。
ありがたいことです。