わたしの本のこと

バイロン・バートンの絵本

きょうりゅうきょうりゅう

51FRlRhVWUL._SY440_BO1,204,203,200_.jpg

バイロン・バートン 作絵  徳間書店

 

パキッとあざやかな色。くりくりっと、かわいいフォルムのきょうりゅうたち。

文章は…

 

 おおむかし

 きょうりゅうが いた

 つのの はえた きょうりゅう

 とげの はえた きょうりゅう

 しっぽに こぶの ついた きょうりゅう

   (6行 省略)

 たたかう きょうりゅう

 にげる きょうりゅう

 きょうりゅうも やっぱり おなかが すいた

 つかれると やっぱり ねむくなった

 きょうりゅう きょうりゅう おおむかし

 

以上で丸ごと一冊ぶん。短いですよね。

わたしの翻訳絵本2冊目の仕事です。

初めて書店にならんだときは嬉しくて、売り場にいきました。

すると四才くらいの女の子が走ってきて、この本をとりあげたではありませんか。

「かわいい! ママ、これ買って!」

ひゃぁ〜、わたしの翻訳した本が読者に買ってもらえる瞬間を目撃しちゃう!? 心臓がもうバクバク。

 

ところが後からやってきたママは、ちらりと見るなり、おっしゃいました。

「文章短いから、ここで読んじゃいなさい。べつの買っていきましょう」

……… が〜〜〜ん!(×_×)

 

さて、質問です。

絵本のお値段は、文字の量で決まるものでしょうか?

ちがいますよねー。

絵本は、絵と文でできています。

絵本の文は背骨で、絵本の絵は肉や皮膚。このふたつがうまく合わさってハーモニーを奏でることで、ひとつの作品となっているのです。

だから、どうぞ絵を「読んで」ください。

子どもは絵を読みます。でも、おとなになると、絵が読めなくなる人のほうが多い。絵本はずいぶんと割りの悪い買い物になってしまいます。

もったいたない、もったいない。

 

絵をじっくり読めば、文章が触れていない、きょうりゅうたちの息づかいが伝わってくるはず。

端々のドラマに気づき、味わって読み進めば、さいごの頁にいきついたときには、ほおっと小さく満足の吐息もでてくるかも。

はじめての恐竜図鑑としても、おすすめです。

 

ちなみに、それから30年近くたちますが、じぶんの本が買われていく現場には遭遇できていません…。