わたしの本のこと
- 創作絵本(6)
- 創作童話(17)
- 翻訳絵本(42)
- 翻訳児童文学(5)
- たった一冊のノンフィクション(1)
- おたすけこびとシリーズ(7)
- プリンちゃんシリーズ(6)
- エロール・ル・カインの絵本(5)
- おばけのジョージーシリーズ(5)
- デイヴィッド・ルーカスの絵本(5)
- ピーター・レイノルズの絵本(7)
- きょうりゅうたちシリーズ(8)
- 美術の絵本(6)
- フランソワーズの絵本(4)
- クリスチャン・ロビンソンの絵本(3)
- デビッド・マッキーの絵本(3)
- バレリー・ゴルバチョフの絵本(2)
- バイロン・バートンの絵本(5)
- ジョン・クラッセンの絵本(4)
- ドン・フリーマンの絵本(4)
- アリスン・マギーの絵本(4)
- 荻原規子の挿絵担当(2)
創作童話
オバケのことならまかせなさい!

理論社
わたしは、とてもこわがりの子どもでした。
小学生のとき、楳図かずお氏の漫画がのっている少女フレンド発売日には、本屋の前でわざわざ反対側の歩道にわたり、顔をそむけて歩いていたほど。
でもそうすると、よけいに想像力ムクムクで、こわくなるんですよねー。
どうしたらこの恐怖を克服できるのか…。わたしは真剣に考えました。
そうだよ、仲良くなっちゃえばいいんだ!
そんなわたしの切実な解決方法を、この本にいかしました。
だからね、こわがりのみなさん、安心して読んでください。